ブログ一覧

植物学会@宇都宮

宇都宮でおこなわれた日本植物学会大会に参加してきました。

3度目の宇都宮訪問でしたが、駅周辺を探索するのは初めてで色々な種類の餃子を満喫できました。

写真は宇都宮駅の餃子のビーナスですが、真ん中に接着の跡があります。植物界隈では「組織癒合」のシンボルとして崇められているそうです(?)。この岩の感じ、大谷岩を使っているんでしょうかね。

 

 

2024年09月16日

Anuphon先生が集中講義をおこないました

プレミアムレクチャーとして名古屋大学・ITbMのAnuphon Laohavisit先生が集中講義にこられました。植物のシグナル伝達についての講義をおこなっていただきました。間の祝日は六甲山と有馬温泉に繰り出しました。温泉饅頭おいしかったですね。

2023年11月24日

2023植物生理学会@仙台

第64回日本植物生理学会年会@東北大学に参加・発表してきました。

D2の島津は、忙しすぎて手が回らない近藤さんの仕事を押し付けられる形でシンポジウム発表を行いました。

他の演者の方々が素晴らしく、ほぼ満員の大会場での発表でした。

僕も気合が入りまくった結果、声がデカくなり、発表途中にスピーカー音量を下げられる珍プレーをかましました。

次からは気をつけようと思います。発表自体は好評だったみたいで良かったです。

 

 

 

写真は仙台駅で近藤さんに奢って頂いたお寿司です。ごちそうさまでした。

230405 島津

2023年04月05日

近藤研究室3周年!

近藤研が発足して3年が経ちました。3年前に東大からの学生とポスドクの3名から始めましたが、来年度には(私も含め)研究室は10人ほどになりそうです。研究の幅も広がってきてるので、これからの研究の進展が楽しみです。

2023年03月05日

受賞(植物化学調節学会)

福井県立大学で行われた第57回植物化学調節学会に、D2の島津が単身参加してきました。

植物ホルモンの学会なので、普段活動フィールドにしている植物生理学会の発生セクションで会うようなメンバーも不在。

同じ専攻の人もなし。

近藤さんもお仕事で来れず。

3年ぶりの参加ということもあり、これは大変な学会になるかと思いましたが、共同研究者かつ唯一のお知り合いであった帝京大・朝比奈先生に3日間全てでお引回し頂き、たくさんご馳走になり、色々な方に紹介頂いた上で無事に楽しく過ごすことができました。

そして最後には優秀発表賞を頂くことが出来ました。

正直全くの予想外でしたが、面識のない先生方が多い中での受賞、大変嬉しく思います。

 

お世話になった朝比奈先生とパシャリ。

テンションが上がった結果、セイコガニを購入しラボへのお土産としました。

 

 

1ヶ月以内で立て続けに2つ賞を頂くことが出来ました。それだけ現在の研究内容が充実してきたということだと思うので、引き続き頑張ろうと思います。

221129 島津

 

優秀発表賞受賞おめでとうございます!

カニもおいしく頂きました。やはり対面の学会はいいですね。

2022年11月29日

受賞(若手の会)

半年に一回ペースで何かしらを受賞している近藤さんには及びませんが、近藤研NO.2こと島津(D2)がこの度新学術領域「植物の周期と変調」第3回若手ワークショップにて優秀発表賞を頂きました。

自身3年ぶり2回目の対面開催若手の会でしたが、学会でもまだ発表していない最新データをお披露目したところ、ポジティブなコメントを皆様から頂いてホッとしています。

何気ない休憩の時の「あれ面白いね」「これどうなってんの」「こういう実験した?」みたいなやりとりが復活したことこそ、対面の意義だなぁという感じでした。

一方で、気がついたら若手の中では中堅になっていることには衝撃を隠せませんでした。

 

 


対面開催に尽力していただいた運営の皆様に感謝申し上げます。

(↓ 受賞のご褒美?に東大のT.Y.先生にご馳走いただいた天そば)

 


221108 島津

2022年11月08日

平川博士訪問

久々の投稿になります。

7月29日(金)に学習院大学の平川博士に集中講義をおこなって頂きました。こうやって徐々に対面での開催が増えてくると学生にとっても先生にとってもハッピーなのではと思います。

昼食後に百年記念館からの見晴らしの良い景観を背景に。

 

(近藤)

2022年09月04日

近藤研究室2周年!

近藤研が発足して2年が経ちました、あっという間でした。そのほとんどの期間がコロナ禍と被っていており、思い描いていた活動ができていないのが実情ですが、そのような状況下でも卒研生と一緒に研究したり、論文を発表したりと研究活動が進められました。この1年こそはコロナ禍が収束することを祈るばかりです。

みなさま、今後ともよろしくお願い致します。

 

近藤

2022年03月01日

出張に行ってきました(島津)

コロナもやや落ち着きをみせたこのタイミングを逃さず、博士課程1名が出張に行ってきました。

出張先は東京大学・遺伝学研究室。近藤研東大時代のお隣さんラボです。

博士課程1名は、神戸では誰もいなくなってしまった同期との実験にご満悦でした。

実験内容としても手厚い指導のもとうまくいったので、実りの多い出張でした。

 

 

共同研究同期二人組

角谷研の皆様、ありがとうございました!

2011/11/16 文責:島津

 

背景の感じがむちゃ懐かしいですね。

実験に色々ご協力くださり、遺伝研のみなさま大変ありがとうございました!

 

2021年11月16日

近藤先生お誕生日

来たる11月某日、我らが近藤先生のお誕生日がありました。

(ついつい祭りにしたくて生誕祭と言ってしまうのですが、生存者には使っちゃいけないらしいですね・・・)

近藤研からはお酒を贈呈。ほどほどに。

 

(マスクは撮影時のみ外しております)

本研究室での催しはこの程度だったのですが、なんと隣ラボ(深城研)学生有志がプレゼントを携えてお祝いしてくれました。

自分のラボの学生より慕われている・・・?

 

我々のBossなのですが・・・

何はともあれまた一つ大きくなった近藤さん。今後とも宜しくお願いいたします。

 

近藤さん&深城研有志

11/16 文責:島津

 

お祝いありがとうございます。お酒とBOSSありがとうございました。

若手研究に応募できなくなりましたが、まだまだ自称若手なのでバリバリ頑張ります!

2021年11月01日

若杉さん誕生日

先日、技術補佐員の若杉さんのお誕生日があり、お祝いとして焼き菓子詰め合わせをプレゼントしました。

ラボメンバーにも一つずつ焼き菓子を配り、一体感をもってお祝い。

ケーキ買ってきてロウソクに火を、と洒落込みたかったところですが、時勢にあった丁度良いお祝いになったかと思います。

写真は尽力したB4鳴瀧からの贈呈式。

今後ともよろしくお願いいたします。

210924 島津

 

 

おめでとうございます!(近藤)

2021年09月24日

<祝>植物学会奨励賞受賞

大変長らくブログの更新をせず、申し訳ありませんでした。ブログ担当の島津です。
およそ一年半ぶりくらいに更新します。この間に諸々のことがありましたが、後日写真だけでも貼っていきたいと思います。

さて、先日開かれました日本植物学会第85回大会において、


我らが近藤さんが奨励賞を受賞されました。

めでたい!!!!
時代が時代ならば道頓堀に飛び込むべき慶事ですが、今回は時勢を鑑みて自粛させていただきました。
受賞講演ではこれまでの近藤さんの研究の軌跡を総括された圧巻の発表が行われました。
ご当人は前日まで「盛り込みすぎたかな・・・」とか不安そうでしたがバッチリでしたね。

お世話になった植物学会会長・寺島さんからの贈呈とあり、オンラインでありながら近藤さんも嬉しそうなご様子でした。
今後とも近藤さんおよび近藤研をよろしくお願いいたします。


20210922 島津

 

島津君、更新ありがとうございました。
オンラインということでしたが、壇上に登壇したような臨場感でした(最初、うまく動作しませんでしたが)
みなさま、今後とも引き続きどうぞよろしくお願い致します。(近藤)

2021年09月23日

マグカップが届きました

昨年度末に論文発表とプレスリリースをおこなった研究成果を帝京大・朝比奈先生がマグカップにして送付してくださいました。かっこいいです。最近、別刷りが使われなくなってきているので、こういう普段使う物で形として残るのは非常に良いアイデアな気がします。次の改定中の論文もマグカップ作りますかねえ。

 

2021年04月10日

新年度がはじまりました

新年度がはじまり、卒研生と技術補佐員の方が加わりました。新体制でがんばっていきます!

今日は天気がよかったので、満開の桜をみながらVISUALに使うサンプリングにでかけました。

さて、どの葉がVISUAL分化誘導かかるでしょうか、結果が楽しみです。

管状要素分化のGRN(遺伝子制御ネットワーク)進化が明らかになるかも?

 

 

2021年04月01日

近藤研究室1周年!

近藤研が発足して今日で1年となります。立ち上げからコロナ禍に見舞われ大変な1年でした。

4月からは神戸大の学生も加わるので、研究室の勢いをつけたいところです。

 

お祝いに、東大時代の同クラのM氏にタンブラーを頂きました。

面白い研究が継続してできるよう頑張っていきます。

あと今年こそ鯛釣りと甲子園観戦いけるといいな。(ブログの記事が書けないので)

 

 

近藤

2021年03月01日

preprint公開

新学術領域「植物多能性幹細胞」のプロジェクトでおこなわれた研究成果をbiorxivで公開しました。

研究員の古谷さんと過去のメンバー齊藤くん、内村くん、そして多くの共同研究者との論文となります。

まだ査読前ですので、正式にアクセプトとなるまで頑張ります!

 

https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2021.01.19.427273v1

 

2021年01月21日

VISUAL環境整備

光条件で難航していた組織培養VISUALの条件ですが、

ようやくLED・棚・シェイカーが整いました。人が増えればもう少し拡張していきたいです。

効果的な育成や分化誘導に必要な光の強度が意外と繊細です。。

下2段が植物育成用、上の段が光が強いVISUAL誘導用の棚になります。

これでいっぱい実験できますね!     近藤

 

2021年01月21日

新年のご挨拶

 

新年明けましておめでとうございます。昨年はコロナ禍でほんと大変でしたね。

私事ですが昨年の年末より仕掛けた変異体スクリーニングに新年早々当たりがありました。

近所の神社のおみくじは小吉でしたが、新年早々幸先のよいスタートがきれたようにおもいます。

みなさまにとっても今年が良い一年となりますように。そしてコロナ禍が無事に収束しますように。

 

近藤

2021年01月03日

研究始動

オンライン授業などコロナ禍対応で出遅れてましたが、私・近藤もこの土日から神戸大での研究を本格的にはじめました。組織培養、情報解析、顕微鏡観察などやっぱり実験は楽しいですね。

2020年12月13日

誕生日お祝い

今年の誕生日(35歳)を祝って頂きました、
コロナ禍ということでお祝い会はありませんでしたが、

石崎研・Mさんの力作イラスト(↓)ありがとうございます、むっちゃ特徴とらえてますね。

 


ありがとうございました、
近藤

2020年11月01日

懐かし写真2

2020年1月の新年会@福田先生家

*当ブログの更新は7/15ですが、記事の内容は1月のものであり、コロナウイルス感染症流行前のものになります。

ブログ更新活動を半年にわたり自粛、もといサボり続けました、島津です。

ここから順次かつての出来事を振り返り記事を執筆してまいります。

まず去る1月、東大福田研の新年会が開催されました。

福田先生御厚意のもとパーティールームを利用した毎年恒例の会は、近藤研メンバー含めOB・OG勢揃いでした。私にとっても懐かしいお方が多く、話に花を咲かせました。

恒例のビンゴ大会もあり、豪華商品を福田先生御自ら手渡されておりました。(私はラップでしたが・・・。)

これからも開催されることを願わずにはいられません。

(プライバシー保護のため、ぼかしをいれております)

 

 

文責:島津

2020年07月15日

懐かし写真1

コロナの影響で大変なことになってしまいましたね。。

引っ越し後、研究室活動もほとんど始められないまま、早3カ月が経ってしまいました。

ブログの方も滞ってますので、過去の未公開写真を放出していきます。

 

2019年の5月東北大学で開かれた幹細胞国際シンポジウムのエクスカーションでの写真です。

仙台城(青葉城)ですね。いい笑顔です!

 

第二弾もこうご期待

2020年06月12日

研究室引っ越し

久々の更新になります。

東大から神戸大へと引っ越しをおこないました。

もとあった暗室をうまく活用し、発光を検出するルミノメーターや顕微鏡をセットアップしました。

 

2020年03月03日

初論文掲載


私事ですが・・・(論文掲載)

私事ですが、このブログの主である私、島津が論文をかき、プレスリリースを出しました。

https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2019/6633/(東大プレスリリース)

https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fpls.2019.01512/full(論文本体)


本グループにおける成果ではなく、卒研半年間の武者修行にいっていた寺島研での成果を論文にまとめた形です。

日本経済産業新聞・科学新聞にも取り上げて頂きました。

どしどし引用してください。


取り敢えず1報目の論文ですので、嬉しく思います。

非常にいい経験をさせてもらいましたので、これを糧に諸々取れるものを取って、こちらの仕事でもj早くいいデータが出るように頑張っていきたいと思います。


2019/12/22 (文責:島津)

おめでとう!次回作超期待してます。

一度論文を書いておくと、次から実験が組み立てやすくなるはずです、

2019年12月22日

忘年会

去る12/19(木)、生体制御研究室の忘年会が開かれました。

他のラボの後輩に「え?忘年会早くないっすか?そんな忘れたい一年だったんですか?」と煽られたりしましたがそんなことはないはず。

研究室(+α)15名で近所の中華料理屋、龍蔵へ。

 

 


おいしい黒酢酢豚やよだれどり、チャーハンに舌鼓を打ちました。

流れは居室での二次会へと続き、一部のタフな方々は三次会へ突入、翌日大層お辛そうでした。

まずは年末まで元気に過ごしましょう。

2019/12/19 (文責:島津)

 

充実した一年でした、みなさま良いお年を。

2019年12月19日

りんごの会

今回は日常の風景をお届けします。

同ラボ・伊藤グループの同級生、藤本さんがリンゴを剥いてくれました。

たくさんの人が食べられるように小さめサイズ。

 

 


年末の追い込みをかける学生・スタッフ入り混じり、憩いのひと時を過ごしました。

リンゴが苦手な近藤さんのために焼きリンゴ計画もあるそうです。

2019/12/16 文責:島津

 

りんご好きなんですけどねえ、耳がかゆくなるんです。

焼き林檎楽しみにしてます。

2019年12月16日

植物化学調節学会 @鳥取

11/17までの三日間、鳥取開催の植物化学調節学会に参加しました。

近藤さんが招待講演で参加することになった今学会。私島津もポスターを携え参戦しました。

農学寄りの学会とあって、普段理学系の学会にしか参加してこなかった私にはなかなか刺激的。

どの演者もデータを揃えてきちっと発表していて、見習うものが多い学会でした。

それはさておき、せっかくの鳥取ですので満喫してきました。

 

砂丘&近藤さん。昔ここでラクダに乗ったことがあったそうなのですが、砂丘は記憶に残っていなかったそうです。

 

ちょうど解禁となった松葉ガニ。カニの刺身は初めて食べました。焼きガニもうまい。ごちそうさまです。

 

そしてもっとも気に入ったのが名物牛骨ラーメン。二日連続で通ってしまうほど美味でした。

来年は福井開催とのことで、また蟹を楽しみに、そして今年逃したポスター賞を目指してやっていきたいとおもいます。

19/11/17 (文責:島津)

 

鳥取良かったですね、来年もカニが楽しみです。データを追加して挑みましょう!

2019年11月17日

ソフトボール大会

理学系研究科生物科学専攻のソフトボール大会が開催され、我々もチームを組み参戦しました。


過去優勝経験がありつつも近年は栄光から遠のきつつある生体制御研究室。今回は杉山研からの助っ人に加え、筑波大からも4番を獲得。

精神的支柱の福田先生を欠くなかも抜群の粘り強さを見せ、2勝2分の3位入賞となりました。

 

 

<第1試合 vs塩見・岩崎研 ◯1-0>
速球で押す相手投手に対し緩急を巧みに操る近藤。
白熱した投手戦が展開され、両チーム三者凡退の滑り出し。遊撃手荒野の好守が光る。
0-0で迎えた2回裏の攻撃、エース5番・近藤がソロホームランを放ちリードを奪うと、これが決勝点。
そのままの勢いで相手の攻撃を零封。近藤の投打にわたる活躍の結果、初戦を白星で飾った。

<第2試合 vs角谷研 △3-3>
守備に堅実さを見せた第一試合と異なり、守備の綻びやヒットでランナーを溜めてしまい、見事なタイムリーで3点の先制を許す厳しい展開。
しかしここで挫けないのが今大会の生体制御。
今大会高打率の2番・三須のヒットなどでランナーを貯めると、またもクリーンアップ近藤のヒットで2点を返す。
次の回の相手の攻撃を零封した後、下位打線が奮起。
8番・馬のヒットを起点に9番・古谷の進塁打でチャンスを広げ2死2塁とすると、時間制限のためラスト1人の打者となった1番・荒野がしっかりと弾き返す。
馬の好走塁も光り、土壇場で同点。価値ある引き分けをもぎ取った。

<第3試合 vs久保・平野・中西研 ◯8-0>
今までの貧打の鬱憤を晴らしたかのような快勝。
ランチミーティングで決めた打順変更が功を奏し、1番・荒野、2番・三須の連打でランナーを溜めたところで4番・別役。
不振に喘いでいた主砲のタイムリーでリードを奪うと、相棒5番・遠藤も続き、6番・島津の3ランホームランへと繋がる理想的な展開。
投げては近藤が2試合目の完封勝利。次々と内野を超える当たりが飛び出す快勝となった。

<第4試合 vs上村研 △5-5>
女性ルールを活用する相手の戦略と剛腕エースに苦しめられた一戦。
初回で女性ランナーを溜められた状況で右中間に特大のホームランを食らい、ルール上5点のビハインドを負う。
相手エース(ソフトボール経験者)の速球に苦しめられ2死となるも、3番・島津、4番・別役、5番・遠藤、6番・近藤の連打で2点を返す。
次の回も打線は食らいつき、8番・米倉の価値ある出塁を契機にチャンス拡大。
2番・三須のタイムリーの後、覚醒した4番・別役が起死回生の2点タイムリーツーベースを放ち試合を振り出しに戻す。
なおもチャンスで5番・遠藤への期待が高まったものの、無念のタイムアップ。5点ビハインドを追いつくチームの底力を示した一戦だった。

筆者注:記憶が曖昧なので間違っている可能性があります。

2019/11/13 (文責:島津)

 

3年ぶりのホームランでした、いい試合でしたね。

2019年11月13日

学生実習!


11月は近藤グループの学生実習担当です。

このタームは角谷研と時間を分けて実験。

近藤さん(奥の腕組んでる人)や手前の腕組んでる人の厳しい指導のもと、分化誘導やqRT-PCRの実習。

結果はどうだったでしょうか。僕は見れませんが、近藤さんがレポートを楽しみにしています。

写真を撮り損ねましたが、実習終わりには角谷研と合同で打ち上げを行いました。準備してくださった角谷研のみなさんありがとうございます!

今年は植物系への志望者が多いらしいとのことで、楽しみです。

19/11/8(文責:島津)

 

今年も無事に分化してくれました。

 

2019年11月08日

新学術領域ー若手の会ー

10/28より三日間、近藤さんが加わっている新学術領域、「植物多能性幹細胞」の第三回若手の会に参加してきました。

 



熱海はニューフジヤホテルで開催された今回の若手の会。古谷さんと島津で行ってまいりました。


私はM1にして初参加となります。(昨年までは部活の事情により不参加でした。)

オーガナイザーの理研・蓑田先生の御方針から今回は英語でのスピーチ。

8分間の発表に加え4分間の質疑応答全てを英語、それが3日間続くというタフな会でした。

 

 


今までの学会ではいつも自分が下っ端だったのですが、今回の会では他大学の数多くの同期や後輩たちの参加もあり、なかなか新鮮な心持ちでした。

(B3も2人参加しており素直にすごいなぁという気持ちです。)


僕の発表自体は質問も多く頂くことができ、反応もよかったので好感触。

質問を英語で聞き取るのに苦労したのでその点を改善点としていきたいです。

他にも会を通して質問を頑張っていたので、そのことを見てくれていた方達も多く、大変嬉しい気持ちです。



自分が思う研究の面白さを発信していくことも非常に大切かと思うので、今後とも良いスピーチをできるよう、頑張っていきたいと思います。


運営をしていただいた蓑田Lab・林Labの皆様、普段の実験からお世話になっていますが、今回もありがとうございました。

(質問なんども聞き返してすいません。)

 


閉会後釣りをしに行って出会った子猫達。この後猫パンチされました。

釣り上げたアジとイワシ(正確にはトウゴロウイワシ)を古谷さんは唐揚げにして食べたそうです。

 

 


文責:島津

 

M1から11年間若手の会に参加してきたのですが、今年初めて欠席してしました。

まだ気持ちは若手なので来年以降頑張って参加します、釣りもしたかったなあ。。  近藤

2019年10月28日

予備審お疲れ様会

さる10/25、無事博士論文予備審査会をパスした2人の先輩たちを慰労すべく、予備審お疲れ様会が行われました。

数多の試練を乗り越えここまでたどり着いたヌラニさん、馬さん(遠藤グループ)には尊敬の念しかなく、お二人のリクエストの中華とお寿司、焼き鳥を取り揃えました。

聞きたくないお話かもしれませんがまだ本審査、論文等々ありますので、その都度お祝い会をしていきたいと思います。

さらなる祝杯を・・・。

2019/10/25 (文責:島津)

2019年10月25日

理事副学長・福田先生お誕生日会



また更新をさぼっていましたが、大事な記事なので書きたいと思います。

このたび我らが大ボス、福田先生のお誕生日を迎え、盛大にお祝いとなりました。

 


似顔絵は私渾身の力作です。

福田先生は今回で24回目の誕生日を迎えられたとかで、私より1つしか違わないのに多大なる御功績をあげられていることにただただ敬服するばかりです。

今後とも末長く宜しくお願い致します。

 


文責:島津

 

似顔絵と管状要素スケッチ良く書けてます!僕もあっという間に年齢を抜かしてしました。10年前は同い年だったはずなのに。 近藤


2019年10月08日

レクリエーション特集 ver.4

9月までのブログをサボっていたので書けていなかった3回分の飲み会レポートです。


まずは8月下旬、暑気(邪気?)払いに近藤さん・古谷さん・島津でクラフトワークスへ。

 


しっぽり飲みました。ごちそうさまです。研究の相談とかも出来て、時々のこういう機会が大変ありがたいです。


続きまして、9月中旬、古谷さんの論文Acceptedお祝い 兼 荒野くん院試合格お祝い会がありました。

 



もっと人数いたのですが写真を撮るのが遅くなりました・・・。

荒野くんは無事、修士でも当研究室に所属してくれるとのこと。

グループメンバーの吉事とあって、我らが近藤さんがワインを振舞ってくださいました。

こんな美味しいワインが飲めるのですから、ぜひ古谷さんにはどんどん論文を出して欲しいですね!(自分も頑張ります)


最後9月末、特に何か祝い事があったわけではないのですが、大ボス福田先生の一声で飲み会が実現。

複数のOB・OGさんが集まり謎の飲み会となりました。。

写真は二次会、がブリチキンでの様子です。

研究からプライベート(料理するかとか)で話が盛り上がりました。

こういう楽しい飲み会、次もしたいですね。


2019/10/04 文責:島津

2019年10月04日

植物学会 & 理研ワークショップ そして別れ

8月・9月と長い間ブログをサボってしまいしてすいませんでした。

振り返りまして書かせていただこうかと思います。

 


9月のメインイベントとしては、杜の都仙台にて、植物学会がありました。

当グループからは古谷さんと私、島津が発表してきました。

個人的にはM1になってから最初の学会で、前より色々分かるようになっているのが実感できてとても楽しい学会でした。

自分の発表については、説得力を与えるためのデータがもっともっと必要だと思うので、新たなモチベーションとなりました。



伊達政宗ビール、美味しかったです。古谷さんのおかげで色々な先生のお話をお伺いでいました。



続きまして、理研横浜キャンパスで行われたPSAC Single Cell RNA-seq Workshopに参加してきました。

近藤グループに所属してから初めての単独派遣で、誰が一緒に参加するのか知りもしない中で突撃。

もちろん最年少でしたが知っている方もおり、安心して楽しく受講してきました。

実際にNadiaが動く様子をみたり、データ解析を習うことも出来たので、自分の今後の実験のイメージというのが非常に湧いてきて面白かったです。

1人で派遣してもらったということで、自分の実験は自分が説明しなければいけない。そのことがかえって自分の意識の中でいい方向に働いた気がします。

開催していただいた蓑田Labの皆様、ありがとうございました。

(写真は撮り忘れました。)



最後になりますが、悲しい別れがありました。

実験の苦楽を癒してくれていたあのちゃんこ屋のお弁当が、9月中で販売終了となってしまいました。

これには当グループ以外だけでなく近隣研究室もがっくり。

最終日は開店早々長蛇の列となっていました。最後はいつもの牛カレーにスープ。


弁当屋を入谷付近で開業されるみたいですので、チャリでたまに買いに行こうと思います。


2019/10/02 文責:島津

2019年10月02日

出張

ブログの更新が滞ってますね。

代わりに近藤が投稿します。

今日は名古屋のITbMに研究打ち合わせにいってきました、

武内助教と現状のデータと今後の方針について話しました。いい刺激をもらいすごく有意義でした。

昼食後、新幹線に飛び乗り東京に向かい、着いた頃には新学術「植物の周期と変調」のキックオフのミキサーが始まっていました。。

その後、上野の有名なラムのお店での打ち上げに参加させてもらいました。

なかなかいいお店なのでまた来たいと思います。

 

 

近藤

2019年09月24日

研究室訪問など色々

ここ2週間は色々ありました。

理研でのディスカッション、セミナーに引き続き、

帝京大で共同研究の打ち合わせをおこないました。

今日は、高校生の職業体験(インターン)でした。

 

丸一日の職場体験ということで、朝10時から午後6時まで、休憩なしぶっ続けの過酷なプログラムを組んだ鬼教官、近藤助教。

お昼休みも恒例ランチミーティングだったので、かなりキツい体験だったのでは?

 


(唯一の救いはFirehouseのハンバーガーを食べられたことでしょうか・・・。)

しかしそこはさすが高校生、ハキハキと元気に最後までやり遂げ、体験してもらった実験も見事成功させ、「楽しかったです!」とのこと。

かっこいい。

またいつでも遊びにきて欲しいですね。

僕もエネルギーをもらいましたし、研究室にとっても少し明るい1日だったのではないでしょうか。

文責:島津(7/25)

 

 

鬼教官ですよ!ビシバシ鍛えられたい方は是非うちのラボへ!!

2019年07月25日

レクリエーション特集 ver.3

レクリエーション特集ver.3です。

今回も前回に引き続き関東海上ディスカッションのご報告。

伊東の村正丸にお世話になり、イサキ目指して出航して参りました。

 

今回の参加者は大ボス福田先生、近藤助教、私。総勢6人のなか私だけ学生だったので、産学官連携含め様々な有意義な話が聞けたので出港前から実はだいぶ満足していました。

前回は大荒れの太平洋にノックアウトされ、リベンジを期した今回の釣り。あいにくの雨天、強風という釣りにとってはよくないコンディションのタイミングもありましたが、大荒れというわけでもなし。

見事船酔いの克服に成功しました。かなり危なかったですが。



そして乞うご期待の釣果ですが

近藤さん:イサキ4 カツオ2

島津 :イサキ1

というやはりキャリアの差を見せつけられました。しかし私は船釣りでは初の釣果であり、しかも

 

37 cmというメガイサキを釣り上げたので面目は保ちました。(近藤さんのどれよりも大きいはず?)

他はさっぱりでしたが。終盤まで全然コツがわからなかったけどもう大丈夫。(のはず)

 

イサキは美味しく刺身で頂きました。包丁が悪くて大変だったのと勿体無いことをしたので、新調しようと思います。

次回いつあるかわかりませんが、また体当たりで挑戦したいと思います。

209/06/30 文責:島津

コメント:朝の海の写真とってもいいですね。盛り付けられた写真も見てみたかったですね。(T. F)

 

 

本日、はじめてのラストコレスポの論文を投稿しました。さてどうなるでしょうか。

釣れたイサキのムニエルと白ワインで気分をリフレッシュします (近藤)

2019年06月30日

10thランチミーティング

恒例ランチミーティング10thが行われました。

小澤さん最後のランチミーティングということで、我らがボス近藤さんの発案で出前を取ることに。

 

どういう経緯で決まったのかは不明ですがFirehouseのハンバーガーを頼みました。

もうすでに別の研究室へと旅立った荒野くんもハンバーガーを食べるために参加。

グループミーティングは機密事項を話す厳粛な場なので本来あってはならないことなのですが、彼曰く、

「僕がいなくなった途端好物のハンバーガーを食べ出すとか嫌がらせですか?」

だそうです。

もちろんちゃんとしたグループミーティングなので、古谷さん・僕のProgressや僕の論文ノックは通常通り行われました。

古谷さんからはRNAseqの解析に関するテクニック、僕からは映像一本勝負の現状報告で、ノックは他分野との融合を暑かった軽いものだったので好感触。

ハンバーガーで機嫌がよかっただけかもしれませんが。

もちろん最後にプレゼント贈呈と記念撮影。

 

ヌラニさんチョイスの名刺入れでした。使ってくれるでしょうか。

小澤さんお疲れ様でした。みなさま引き続き宜しくお願いします。

文責:島津

 

理学部2号館の2階、旧図書館跡地がラウンジと会議室になりました。

新しい第6会議室を初めて使いました。FIREHOUSEのデリバリーよかったですね。

論文が出るごとに、美味しいもの頼むことにしますか。

近藤

 

2019年06月13日

小澤さん送別会 兼 荒野くんプレ卒お疲れ会

小澤さん送別会 兼 荒野くんプレ卒お疲れ会が開催されました。

十数年間に及ぶ小澤さんの福田研における時間も終止符を打つこととなり、惜別の会となりました。

ついでに荒野くんのプレ卒研お疲れ様会も同時開催しまいしたが彼はどうせ戻ってくる気がするので取り敢えず置いておきます。

送別会では藤本さん(伊藤グループ)と荒野くん尽力のもとハンバーグの実演調理が行われ、今までとは一風変わったおもてなしとなりました。

僕が選んだプレゼント(日本酒お燗用陶器セット)は福田先生的には不評だったようです。残念。


目に見えない分も多々あるに違いませんが、目に見える分だけでもLB培地コンピテントセル等々あげればキリがないほど我々は小澤さんのお世話になってきたわけですが、個人的にはそれだけではなく、実験のお作法から美味しいパエリアの屋台まで、小澤さんには色々お伝え頂いたように思います。

一緒の実験室に属した時間は3ヶ月と2ヶ月の計5ヶ月だけなのですが、その分密度高くご指導頂いた気がしますし、この研究者としてとっかかりのタイミングでお話を伺えたのは大変感謝すべき巡り合わせと言えるでしょう。


引き続きその腕前を、別の方面で発揮されることでしょう。困ったことあったらメールするので対応宜しくお願い致します。

文責:島津

小澤さん、7年間おつかれさまでした。またいつでも遊びに来てください。

荒野君はつぎは院試ですね、頑張って!

あれ、H川さんが映ってますね。(僕は夏風邪で、途中早退しました)

プレゼント、僕は良かったと思いますよ、時期はちょいずれでしたが。

2019年06月11日

齊藤さん御訪問

本日は近藤グループOBの齊藤さんが研究室を訪問されました。

同グループの小澤さんが今週末で卒業されるため、ご挨拶にいらっしゃったとか。

美味しいお土産も頂きました。

おひさしぶりにお会い出来て、すっかり社会人になったしっかり者の齊藤さんを懐かしくも感じました。

東大博士課程卒の威厳を保つために日々戦われているとか。笑

研修のお話も聞けて楽しかったです。これからも定期的にいらっしゃってくださいね。ブログも見てくださいね。

2019/06/10 文責:島津

 

2019年06月10日

レクリエーション特集 ver.2

前回は野球観戦と船釣りをお伝えしたレクリエーション特集。今回は第二弾ですがまた釣りです。



今回は大ボス福田先生、Iさん、近藤グループの古谷さんに付いて行かせてもらう形で私もお邪魔しました。

(ボス・近藤さんは参加断念。)



Iさんに準備とか買い物とか全部やってもらってのお客様状態で大変楽しい釣りをさせてもらっちゃいました。

3回目の釣りにして初めてのビギナーズラックを目指し訪れたのは千葉県・富浦漁港。

浮き釣りとサビキの両方を準備して行きましたが、魚の状況から浮き釣りを選択。

安物の竿、リールで糸のトラブルが発生したまさにその時、人生初の獲物の感触が。

 

竿が使えないので手で糸を引いて釣り上げたはフグ。食べられないし通常の釣り形態じゃないし何だかなーという感じではありましたが、早々にボウズ回避を決めました。そして運命の時。

 

2回目のフィッシュにしてメジナを釣り上げました。ちなみに遠近法でごまかしています。

結果この日は個人的にメジナを7匹釣り上げ、大満足ビギナーズラックとなりました。大感謝。

他の皆様はと言いますと、Iさんは安定的にデカいメジナを釣り上げ、大ボスは周りに当たりのない終盤にもコンスタントに当たりを引き、古谷さんは序盤の機材トラブルにもめげず、サバなどを釣り巻き返していました。

 

各自塩焼きや素揚げ等にして美味しく頂きました。

次回が待ちきれないですね。

2019/06/01 文責:島津

 

いい天気でしかも爆釣、うらやましい限りです、。

月末のイサキ釣りまでには仕事が片付くといいな。(近藤)

2019年06月01日

学生実習

旧福田研、近藤グループ主催の学部三年生実習がこの二週間行われました。

春の学生実習はおよそ我々の研究とは関係のない、植物の光屈性や重力屈性の実習を行なっています。

(学生実習の様子。発表準備中。)


個人的には初TAだったのですが、3年生にしてしっかり考えるし発表もしっかり出来るし凄いなっていう感想でした。

4年生の卒研の時には是非近藤グループへ。お待ちしています。

2019/05/31 文責:島津

 

実習おつかれさまでした。今年はいままで一番楽しい実習ができたように思います。

 

2019年05月31日

9thランチミーティング

本日も恒例のランチミーティングが行われました。

普段はランチしながらミーティングなのですが、今日は自分に野外実習のガイダンスが入ってしまったため、ミーティングは時間を繰り上げて朝から行われました。



予備審等々がこれから目白押しのヌラニさんが現在の実験の経過を説明し、島津が論文紹介ノック第二弾。さらにはプレ卒研できている荒野くんが、来週に迫るプレ卒研発表に向けたデータ整理と報告を行いました。

本日の一枚は、後で食べたランチ。ミーティングとは関係ありません。

 

いつものちゃんこ屋さんのお弁当ですね、モツ&カレーでしょうか。


2019年05月30日

<報告>Principles of pluripotent stem cells underlying plant vitality に参加しました

我らがボス、近藤さんが所属する新学術領域が主催する国際シンポジウム、Principles of pluripotent stem cells underlying plant vitalityが東北大学片平キャンパスで開かれ、近藤グループの3人(近藤さん・古谷さん・島津)で発表を行いました。

古谷さんおよび筆者はポスター発表を行いました。個人的には初の国際学会、初の英語発表で、ポスター作成の段階で大苦戦していました。英語の発表に対する恐怖感を徐々に馴らしていきたかったところですが、ポスターを掲示して早々に近藤さんがDr. Ari Pekka(ヘルシンキ大学)を連れてきてくださり、発表させて頂くという貴重な機会を頂くことが出来ました。

結論から申しますと緊張しすぎてカタコトの英語になり、本当に恥ずかしい限りです。

総じて話すのも聞くのも英語はとんでもなく疲れたので、次回はもっと英語の勉強をしてから臨みたいと思います。

(早ければ今年の秋にも国際学会があるので・・・。)

古谷さんは先日の生命科学シンポジウムの勢いそのままに人々を惹きつける発表をされ、近藤さんはinvited speakerとして登壇し、数々の英語の質問を綺麗に返していて、単純にすごいなぁと思いました笑

会を通じてDr. AriPekka Mahonenや他の新学術領域の方とお話しさせて頂き、また動物の幹細胞に関する発表も聞くことが出来、有意義な会でありました。

M1の5月の段階で連れて行っていただけたのには明確な意味があると思うので、頂いた機会、受けた刺激を忘れずに次に活かしていきたいと思います。

文責:島津

2019年05月14日

8thランチミーティング、植物系研究室合同飲み会

だいぶ前回のブログから間が空いてしまいました。


今回はランチミーティング8thの報告から。7thの報告は忘れていました。

今回は古谷さんと筆者の担当回で、4月からの進捗を発表しました。個人的にはうまくいっていない実験が多く、技術的なアドバイスが受けられたことがありがたかったです。

今回はそんな感じでした。翌々日に控える国際シンポジウムのポスター作りで忙しかった(計画性がなかった)こともあり前回から始まった僕の論文ノックはおやすみ。


その翌日には理学部2号館および小石川植物園の植物系研究室全体で行なっている半年に一回の飲み会がありました。

言い出しっぺなので筆者が幹事をさせてもらっており、今回の準備は塚谷研の皆様に行なっていただきました。

塚谷研のご縁で駒場のAli研からも参加して頂き、いつにも増して深く交流を図れる良い機会でした。

(余興中の様子。中々の盛り上がりを見せました)

 

翌日からは国際シンポジウムというタイトなスケジュールでしたが、

半年に一回は引き続きやりたいな、と思うような楽しい会でした。

次回の担当研究室は寺島研が有力です。

このブログを見られた方でもし参加したいOBさんOGさんとかがいらっしゃった場合、次回予定が決まったらお伝えしますので誰かしらにコンタクトを取って下さい。笑

 

文責:島津

2019年05月09日

<祝>古谷さんポスター賞受賞(生命科学シンポジウム)

素晴らしいニュースが入ってまいりました。

東大理系の発表が集う第19回東京大学生命科学シンポジウムのポスターセッションにおいて、

当グループの古谷さんがポスター賞を受賞しました!


「取れる賞は全部取る」を体現していく古谷さん(注:筆者の主観)ですが、今回も大活躍となりました。流石です。

古谷さんの御活躍を見て、後輩としても頑張らなければと思いました。

何はともあれ、古谷さん、おめでとうございます。 2019/04/22 (文責:島津)

こっちは全力の笑顔の写真です。おめでとうございました。

2019年04月22日

誕生日プレゼント

私事ですが先日、ブログ担当の私、島津は誕生日を迎えました。御年23歳です。


誕生日当日は1日中大学院の授業だったので夕方になってラボに戻ってきたら机の上に食べ物の山。

みなさん近くのNatural Lawsonで僕が喜びそうな食べ物を買ってきてくれたのでした。個性が出ますね。


この重すぎず適度に祝ってくれる感じ(次の人の時もしっかり準備しなきゃ!みたいな強迫観念がない感じ)がちょうど良くて単純にありがたかったです。


(この量食べきるのはいつなのでしょうか。多くないですか?)

プレゼントくれた遠藤さん近藤さん古谷さん荒野くんありがとうございました。

 


2019年04月16日

レクリエーション特集 ver.1

今回は最近行われた近藤グループのレクリエーションをご紹介。
ホワイトなラボであることを全力でアピールしていく作戦です。


1.野球観戦 (阪神 vs 巨人 @東京ドーム)
我らが近藤助教が色々あって手に入れてきたチケットをありがたくも利用させてもらい、東京ドームで阪神巨人戦を観戦。

虎党の近藤さん・島津に加え、本来はヤクルトファンながら来てくれたプレ卒研生荒野くんの3人でいきました。

(荒野くんはプレ卒研3日目。適応力がすごい。)


私は過去も一度近藤さんと東京ドームをご一緒させてもらったのですが、その時はメルセデスに対し2塁も踏めない3安打完封負け。

まさに悪夢。すごい早く試合終わったし。そうならないことを祈ります。


しかしながら、今回は阪神先発青柳に対し、巨人先発は奇しくも前回と同じメルセデス。嫌な予感しかしません。

序盤は良かったものの丸・岡本にホームランをくらい案の定ビハインドの展開。諦めムードが漂います。

まぁ結局そのまま負けたんですが、ルーキー近本のタイムリーやら何やらで2塁は踏んだしチャンステーマも歌えたし、結果として悪夢の巨人3連敗の中ではマシな方で、メルセデス相手に対して点も取ったし良い試合だったのでは、と開き直れるくらいの結果ではありました。

(前回が酷すぎたとも言いますが。)

野球経験者の荒野くんの解説があったりと、これはこれで楽しい結果となりました。

次があるのかは分かりませんが、今度は勝てると良いですね。(メルセデスと菅野の日は避けてくださいね)


 

 

2. 関東海上ディスカッション

続きまして関東海上ディスカッション、もとい海釣りに参加してきました。

参加者は福田先生と当グループから近藤さん・古谷さん・島津。主催の理科大・松永先生には大変お世話になりました。

私(島津)にとっては初船釣りで、ビギナーズラックを信じ挑みました。


結果釣果として

近藤さん : マダイ・ホウボウ

古谷さん : ホウボウ

島津   : なし


マダイを釣り上げドヤ顔の近藤さん(下写真)と、序盤釣り上げ勢いに乗るかと思いきやその後はさっぱりだった古谷さん、船酔いで1/5も釣竿を握れなかった私。

ラボ内の上下関係が見事に釣果に反映されました。

私の船酔い原因は酔い止めを飲むのが遅かったことと推測されていますが真相はいかに。

取り敢えずどえらく辛い目にあったのですが、これで終わるのは何と言うかマジで辛い思いをしただけになってしまうので、次回もリベンジしたいと思います。

(松永先生宜しくお願いします。m(_ _)m)



近藤さんや古谷さんは釣り上げた魚を料理して写真とか撮っちゃってるみたいですが、それは私からすれば知らない話。

松永先生が下さったマルボウズ賞のシラウオを美味しく頂きました。



ちなみに福田先生も松永先生もマルボウズだったそうな。



(下注: 遠近法に騙されないように。)


ホウボウはあら煮とアクアパッツアに

真鯛は冷蔵庫で熟成中でいま刺身を少し食べました、残りは半分ほど昆布〆で。

今回初めて鯛ラバを試しましたが、むちゃくちゃ面白いですね。どはまりしました。

おっとすみません、島津君のブログでしたね。

船酔いさえ克服すれば、きっと大丈夫。諦めずに次回いって大物釣りましょう。

(近藤)

2019年04月14日

引っ越し、ランチミーティング6th & 新入生歓迎会


4月、新年度に入って以降、色々とあったので更新するのを忘れました。失礼しました。


新年度となり、メンバーも変わった当研究室。年度始めの仕事(4/2~3)は居室の引っ越しでした。

前回の居室を棚、机をごっそり引き払い、ちょっと前まで教授室だった部屋へと移動。見事なBefore Afterだったのですが写真を撮り忘れたので現在の写真だけ。


完全に立派な居室へと様変わりしたのですが、今でも入るときに教授室時代の記憶があって、ちょっとドキッとするのは自分だけではないはずです。


また、4/4にランチミーティング6thが開催され、新メンバーも加入し新しい顔ぶれとなりました。(後々ご紹介ブログを立てましょうか。)

新加入3人 + 9ヶ月ぶりの復帰1人(私です)だったので、ミーティングは古谷さんの研究紹介(+進捗報告)および自分の所信表明。

正式にこのグループに所属になったので、ここからバリバリ仕事していきたいという思いをぶつけたのですが、果たして届いたのでしょうか・・・


その日の夜には研究室全体の新人歓迎会を開いていただきました。

去年も新人として参加した自分は、苗字が変わったので厚かましくも別人として、再び歓迎してもらいました。

(諸事情あってこのブログの支配者の自分は苗字が変わり、この四月より、山田から島津に変わりました。)

写真は撮り忘れたのでまた今度。


2019/04/11 (文責:島津)

 

 

当ブログファンの方は既にお気づきかもしれませんが、これまでブログを担当してくれていた山田君が島津君になりました。(*中の人は変わってません)  

新居室の写真です、すきま風がすごいので壁側の棚にポスター貼ってます。   

近藤

2019年04月04日

石博士訪問

ハイデルベルク大学で維管束幹細胞を研究されている石博士が研究室を訪問しました。

ディスカッションとセミナーで最新のデータについて議論を交わしました。

カウンターで食べる穴子の天ぷらもなかなかでした。

 

2019年03月26日

ランチミーティング(5th)

2週に1回の恒例行事、ランチミーティングが行われました。

今回は今年度最後ということで、前々日の送別会の名残ありつつ、齊藤さんの最終セミナーも行われました。

近藤教員への博士論文(製本後)の贈呈という感動的な一幕もありました。
(それ去年の博論ですよね・・・?)


来年度から新たに修士1名(私のことです)、プレ卒研生1名、スタッフさん2名がグループに加わります。
先輩達に恥ずかしくないよう、これからも頑張って行こうと決意を新たにした次第です。

本当に私が言うことではないのですが、いつでも様子見にきてください!

2019/03/20 (文責:山田)

 

齊藤くん、6年半おつかれさまでした。

一緒に仕事ができてよかったです、おかげさまで僕の研究の幅もずいぶん広がったように思います。

また正式な挨拶は最終日にでも。ありがとうございました。

近藤より

2019年03月20日

齊藤さん送別会


齋藤さん送別会

当グループの齋藤さんが、この3月でグループを卒業されます。

学部時代の卒研から6年半、福田研や当グループに在籍された齋藤さん。

私が知るのはここ1年のみですが、齋藤さんが積み上げられてきた業績の元に私の研究も成り立っています。

送別会ではちゃっかり就職先商品の宣伝もされていました笑



今後も変わらぬ御活躍をお祈りしております。



2018/03/19 (文責:山田)

齊藤君、長い間おつかれさまでした。

2019年03月19日

2019年植物生理学会 @名古屋大学東山キャンパス

だいぶ日が空いてしまいましたが、3月13日から4日間、名古屋大学東山キャンパスにて開かれた植物生理学会に参加しました。



当グループからは14日午前にヌラニさん、自分、近藤先生が連続して、また同日午後に古谷さんが、それぞれ12分間の口頭発表を行いました。

近藤先生の御力なのかボス(福田先生)のネームバリューなのか詳細は不明ですが、午前3人の発表時には教室が満員御礼。

わざわざ立ち見で見ていただいた教授もいらっしゃったりと、大盛況と言える雰囲気でした。

自分は初学会だったので、こんな集まるものかとびっくりしていたのですが、ヌラニさんの堂々とした発表で落ち着き、また授業を受けた先生方も見に来てくださっていたので、いいとこ見せようと頑張った結果なんとかスムーズに発表を終えることが出来ました。

(プロジェクターとPCを繋ぐコネクターを忘れるトラブルがありましたが、事前に神戸大の石崎先生の御助力を賜ることが出来、事無きを得ました。大変ありがとうございます。)



同分野の注目していた研究発表や、他分野の先進的な発表、そして学部の先輩方の発表などなど初めての経験が多く、充実した4日間となりました。

次はおそらく国際学会となります。



2019/03/18 (文責:山田)

2019年03月14日

ランチミーティング(4th)+玉置さん送別会



恒例のランチミーティングが行われました。

本日は学会前ということで第一次発表スライドチェック。

筆者はボコボコにされました。出直してきます。まずい発表するよりも全然良いですが英語のミスは恥ずかしい。


また、玉置さんにとっては最後のランチミーティング。何回あったのでしょうか。お疲れ様でした。

最終講義ならぬ最終発表にて、積み重ねてきた1年間の研究を総括して頂きました。

今晩はその玉置さん御発案でいつものちゃんこ屋へ。皆知らぬ夜のちゃんこ屋の姿(こちらが本来ですが)に胸が高鳴っています。


ちなみにですが本日のランチミーティング、一応春休み中の筆者は午前中自宅でスライド修正をしていたのですが、PCを家に忘れて遅刻しかけ、お弁当を買えず。

腹をすかせた状態でのしんどいミーティングでしたとさ。

2019/02/27 (文責:山田)

 

その後、いつもランチでお世話になっているちゃんこ浅瀬川に繰り出しました。

この日は、玉置さんの送別会に加え、深谷さんの歓迎会も兼ねての食事会です。

ちゃんこ鍋とご主人が作るサイドメニューを食べつくしました(主に玉置さん)

ちゃんこ愛にあふれる遠藤さんにも参加して頂きました(ご馳走様でした)

 

そしていつもの山田くんからのコメントです。

 

当グループには1年弱の所属でしたが、当グループの母体である生体制御研究室では卒研時代からのべ6年ほど御活躍。

今年加入した筆者にとってはソフトボール大会の頼れるキャプテンとしての姿が思い深いです。

もう何度か書きましたが、今後の御活躍をお祈り申し上げます。

個人的に引き継いだ事業もあるのですが不安だらけなので、今後ともサポートをお願いしたい次第です。

 

 

玉置さんには透明化をつかった深部イメージングで大変お世話になりました、企業に就職しても自分の強みを活かして活躍してください。応援してます。いつでもちゃんこいきましょう?(近藤より)

2019年02月27日

朝比奈准教授訪問

帝京大学の朝比奈先生が研究室を訪問しました。

維管束幹細胞の確立に関して、学生・研究員を含め3時間ものディスカッションをおこないました。

セミナー後は恒例のクラフトビールへ。

2019年02月18日

ランチミーティング(3rd)


ランチミーティング(3rd)

本日2/13(水)、2019年第3回目のランチミーティングが行われました。

12月ー1月は休業する近所のお弁当屋さんがついに解禁。喜び勇んで買いに行ってきました。


カレー & 牛煮のW丼に手作りスープで550円。安い。えらい茶色いお昼ご飯なので栄養的には若干偏りますが・・・。スープが野菜です。

ミーティングでは作成した変異体の解析結果や、共同研究議題に関する今後の展望について報告や議論が交わされました。

こういう議論を若手から教員(と言っても若手ですが・・・。)の間で行える機会というのはありがたいものです。

2019/02/13 (文責:山田)

(回答)

そのためのランチミーティングです、もっと話題提供があると良いブレインストーミングになるかも。

カレー牛うまいよね、週に1回は食べないと。


2019年02月13日

今年二度目のランチミーティング


2019年明けましておめでとうございます。

当グループも年始から精力的に活動し、はや1ヶ月が経とうとしています。

そんな今日(1/30)、2019年第2回目のランチミーティングが行われました。

(1回目はブログ担当欠席のため記事に出来ませんでした)



このメンバーで行うミーティングもあと数回となってしまったため記念撮影も兼ねて一枚。



ランチミーティングと言いつつお弁当を持ち込む人が減った気がするのですが、筆者以外で揃ってご飯でも行きました?? (文責:山田)

(回答)
いえ、早弁しただけです

2019年01月30日

玉置さんを祝う会


玉置さんを祝う会

グループミーティングに引き続き、玉置さんを祝う会が行われました。
場所はごち屋本郷店。鉄板焼きやお好み焼きに舌鼓を打ちつつ思い出話に花が咲きます。
当グループを卒業される玉置さんですが、今後も生物系の研究に携わっていかれるとのことで、研究への思いも語って頂きました。
今後の御活躍をお祈りすると共に、今後の御報告も大変楽しみにお待ちしております。

大変名残惜しいですが。残る期間最後まで宜しくお願い致します。


2018/12/19(文責:山田)

マスター、次のお昼に酢豚作ってくれるっていったのに。。

2018年12月19日

今年最後のランチミーティング

本日、年内最後のランチミーティングが行われました。
今回は3人が計1時間半にわたり日々の進捗を報告。

学会や論文執筆を見据えたものから、得られたデータの解釈まで幅広く議論を重ねました。
次回は年明けです。

2018/12/19 (文責:山田)

2018年12月19日

遠藤教授訪問

奈良先端大の遠藤教授が研究室を訪問しました。

IPAを交えながら、幹細胞ディスカッションをおこないました。

2018年12月13日

武内助教訪問

名古屋大学の武内助教が研究室を訪問しました。

ディスカッション後、本郷三丁目交差点のあじひろへ。

二次会は寺島研、最後にガブリチキンへ。

 

2018年11月30日

公開テスト

研究室内のイベント等を発信していきます。

2018年11月29日